メインコンテンツへスキップ

ご利用ガイド » 制作上の注意点

制作上の注意点

ダイカット・ハーフカットステッカーの制作は、裁断の際に用紙を刃で裁断します。

版と刃が擦れますが擦れる事で用紙を裁断することが出来ます。

その際刃と版の擦れによって版の黒い粉が生じます。黒い粉は、この版を削った際に生じる粉になります。

ダイカットステッカーの制作の都合上、避けられない現状となります。

また、透明テトロンは他の用紙に比べて制作の際に静電気が多く発生する為、その静電気により黒い粉がステッカーに付着しやすい現象がございます。

このような事から生じたカスをある程度、落としてから梱包するようにしておりますが

裁断面に粘着があるため完全には落とし切れません。誠に 恐縮ではございますがダイカット・ハーフカットステッカーは上記の点につきまして何卒、ご了承願います。

お手数をお掛けしますがステッカーを貼る際に粉を払ってからご使用頂けますようお願いいたします。